「意味のない仕事」ばかり振られるあなたが絶対にやるべき3つのこと

こんにちは。アラサー外資系マネージャーの桜井です!
この記事を読めば、「意味のない仕事」ばかり振られるあなたが絶対にやるべき3つのことが分かり、スッキリとした気持ちで日々の仕事にのぞめるようになります。(5分で読めます。)
何を根拠にそんなに偉そうなことを言っているんだ!と感じる方もいるかと思いますので、5秒で自己紹介させて下さい。
私は競争の激しい外資系企業にて、20代で最年少マネージャーになり、29歳で年収1,000万円を超えました。Up or Out(昇進かクビか)という厳しいプレッシャーの中で、6年連続でトップ営業として結果を出してきました。
そんな環境でしたので、「意味のない仕事」は徹底的にやらず、「意味がある(つまり売上につながる)仕事」のみに集中してきました。
さて皆さんお忙しいかと思いますので、先に結論から言うと、以下が「意味のない仕事」ばかり振られるあなたが絶対にやるべき3つのことです。
①「意味のない仕事」とは何か?をロジカルに考える
②「この仕事は何のためにやるんですか?」と臆さずに聞く
③合理的な外資 or 実力主義のベンチャーに転職する
それでは一つずつ深掘りしていきますね。(3分で読めます。)
①「意味のない仕事」とは何か?をロジカルに考える
皆さんのほとんどは株式会社の社員だと思いますが、株式会社とはそもそも誰のものか知っていますか?社長?社員?全然違います。
株式会社とは株主のものです。株主がいなければ株式会社は存続できないからです。
では株主が一番喜ぶこととは何でしょうか?
それは会社が儲かることです。
会社が儲かれば、株主に多くの配当金を出すことが出来ます。その結果さらに株主が増え、会社の運転資金が増えます。
少し前置きが長くなりましたが、何が言いたいかと言うと、「儲かる」につながらない仕事は全て「意味のない仕事」ということです。
この本質をロジカルに理解していれば、以下のような仕事はすべて「意味のない仕事」であると自信を持って言うことができるでしょう。
・大人数がなんとなく参加する定例会議
・上司がその上司に報告するための資料作り
・時代遅れの営業手法(盲目的なテレアポ、飛び込みetc)
・根性論・前例主義全般(気合いだ!前例がないから却下だ!etc)
これらの仕事はすべて「意味のない仕事」です。
「意味のある仕事」とは「儲かる仕事」まずはその本質をしっかりと理解し、選別できるようにして下さい。
②「この仕事は何のためにやるんですか?」と臆さずに聞く
もうあなたは「意味のある仕事」と「意味のない仕事」を選別できるようになったはずです。
それでは「意味のない仕事」を振られてしまった時にどうすれば良いのか?
それは「この仕事は何のためにやるんですか?」と臆さずに聞くことです。
まともな会社のまともな上司であれば、あなたが納得できるようにしっかり説明してくれるはずです。場合によっては、あなたは「意味のない仕事」と思っていたかもしれませんが、「あ~これはこういう意味があったのか(つまり儲けにつながるのか!)」と新たな気付きを得られるかもしれません。
それではあなたが納得できない場合はどうすれば良いか?例えば、時代遅れの営業手法(盲目的なテレアポ、飛び込みetc)を強要される場合です。
本質的には、あなたは自分のノルマを達成していれば営業手法などどうでもいいはずです。なぜならメールで受注しようがLineで受注しようが、いずれにせよ受注は立派な受注であり、その受注の利益にしか本質的な価値はないからです。
それなのにテレアポ件数だの訪問件数だのと言い始める上司はもうダメですね。さらに最悪な場合はその件数を入れるシステムがやたらややこしかったりして、無駄な時間が取られてストレスになるみたいな…。これはもうめちゃくちゃ嫌ですが、旧態依然とした会社はいまだにこういうのがたくさんあるでしょうね。
結論としては、上司の説明がどう客観的に考えてもロジカルじゃなく、あなたが納得できなければ従う必要はありません。淡々とあなたの役割を果たしましょう。
③合理的な外資 or 実力主義のベンチャーに転職する
今までご紹介した①②を実践すれば、「意味のない仕事」を振られにくくなるはずです。
同時にあなたが「面倒くさいキャラ」の烙印を押される可能性もありますが、あなたが本質的に正しいので、臆する必要はありません。
とはいえ日本はムラ社会なので、まあ立場的に会社にいづらくなる可能性はありますよね。
その場合はどうすれば良いか?
もちろん迷わず転職です。旧態依然とした日系企業に転職しても状況が変わらない可能性が高いので、やはり合理的な外資や実力主義のベンチャーがいいでしょう。
以下がそれぞれに強い転職エージェントなので、ぜひ利用してみて下さい。ともに利用料金は無料で、3分で登録できます。現在の転職求人倍率は2.6倍で過去最大級ですので、市場がアツいうちに登録だけでもしておきましょう。
・外資系企業への転職なら:JACリクルートメント
・ベンチャー企業への転職なら:ハタラクティブ
まとめ
「意味のない仕事」ばかり振られるあなたが絶対にやるべき3つのことという記事を書きました。
ポイントを振り返りながら、以下にまとめます。
■「意味のない仕事」ばかり振られるあなたが絶対にやるべき3つのこと
①「意味のない仕事」とは何か?をロジカルに考える
②「この仕事は何のためにやるんですか?」と臆さずに聞く
③合理的な外資 or 実力主義のベンチャーに転職する
まずは今の会社で上記①②を試し、それでもどうしても「意味のない仕事」を振られまくってしまうなら、さっさと転職しちゃいましょう。改めて以下がオススメの転職エージェントです。
・外資系企業への転職なら:JACリクルートメント
・ベンチャー企業への転職なら:ハタラクティブ
今回の記事が、あなたが「楽しく働く」きっかけになればとても嬉しいです!
人気記事ランキング!↓
1位:第二新卒で大企業へ転職成功した私がおすすめする、転職エージェント&転職サイト!
2位:東京で就職するメリットとデメリット! 地方出身で東京勤務の私が全力で考えてみた!
3位:転職の書類選考で落ちる20代必見!「即面接」で正社員を目指す方法!
4位:外資系商社マンがおすすめする、「外資系に強い転職エージェントランキング」トップ3!
5位:ハタラクティブ徹底取材!「フリーター・既卒の就職支援No.1」の理由!
この記事へのコメントはありません。