営業のサボりは当たり前!?あるある面白エピソード10連発!!

※2021年1月5日更新
こんにちは。アラサー外資系商社マンの桜井です!
早速ですが、営業の皆さん!今日もサボってますか〜?笑
営業は、毎日上司とお客様にはさまれ、と〜っても苦労してるんですから、たまのサボりは許してちょ!ということで、「営業のサボりあるある面白エピソード10連発」をご紹介していきます!
私自身のサボりエピソードと、知人の強烈なサボりエピソードを織り交ぜてご紹介していきますので、営業サボりエキスパートのあなたは「あるある!」と笑いながら、サボりビギナーのあなたは、「こんなんアリなんや!」と学びながら笑、ぜひ楽しく読んでいって下さい!
スポンサーリンク
営業でサボったことがある人の割合と平均サボり時間は??
BIGLOBEニュースによると、営業でサボったことが「ある」と答えた人は、65.5%、平均サボり時間は、70.5分でした!
いやいや、ほとんどの営業がサボってますやん!!笑
この結果を見るに、10人中6〜7人の営業は、仕事中何かしらサボっているというわけですね。
「俺、いつも営業サボってるけど、大丈夫かな…」というそこの営業さん!!
まずは、罪悪感を軽くして下さい笑
「営業マン&ウーマン、みんなでサボれば怖くない!」です!笑
それでは早速、営業のサボりあるあるエピソードをご紹介していきます!!
営業のサボりあるあるエピソード①:喫茶店でサボる
営業のサボりの基本、ドラゴンボールで言えば舞空術(空を飛ぶこと)レベルの技です!アポの合間や何となく疲れた時などは、スタバで意識高くサボるのも良し!ドトールでリーズナブルにサボるのも良し!まずは基本ステップを押さえましょう!
営業のサボりあるあるエピソード②:社用車で昼寝
「なぜ昼寝するんですか?」と営業マンに聞けば、「そこに社用車があるからだ」という答えが返ってくるとかこないとか!?美味しいランチ後、長い運転の合間など、昼寝すべきポイントはいくつも転がっています!ただし一つ注意点。昼寝する時は、路駐はダメ絶対!!
営業のサボりあるあるエピソード③:買い物
土日のお店はどこも混んでいます。「じゃあいつ買い物するの?」「今でしょ!!」ということで、お店が空いている土日に買い物しちゃいましょう!コンビニや薬局での買い物は当たり前ですが、私は前職の時にアウトレットに行くのがマイブームでした笑。
営業のサボりあるあるエピソード④:パチンコ
ここから、営業のサボり中級編に入っていきます!前職の同僚にK山君という男がいるのですが、彼は上司が出張等でいない時は必ずパチンコに行っていました笑。私自身はやらないのですが、パチンコ屋さんから出てくるサラリーマンはビックリするくらい多いので、パチンコも営業のサボりの王道と言えるでしょう!
営業のサボりあるあるエピソード⑤:客先から直帰のフリして帰る
営業予定のホワイトボードや、社内のスケジュールシステムに颯爽と架空のアポイントをぶち込み、そのまま家に帰るサボりテクニックです。バブルを経験しているナイスミドルなサラリーマンは「NR(ノーリターン)」と書く傾向にありますよね笑。
営業のサボりあるあるエピソード⑥:転職活動をしまくる
会社にお金をもらいながら、その会社から旅立つ準備をするという高等テクニックです笑。会社を辞めてから転職活動をするのは、あまりにリスクが大きすぎるので、やはりうまくサボりつつ次の良いチャンスを探す方がベターです!私のサボり黄金期は20代でしたので、若者の転職に強いハタラクティブを利用して営業中にこれでもか!と転職活動をしまくっていました笑。不安定な時代ですから、「サボりながら転職活動をしまくる」のは悪いことではありませんよ!(さりげなく自分を正当化笑)
営業のサボりあるあるエピソード⑦:映画を見る
営業のサボり中に映画を見たくなった時は、社用車のDVDプレーヤーで見るか、もしくは家で見るかが基本姿勢になります。映画館に行くという強者も時にはいますが、これは危険です!なぜなら、電話に出られないから!その点、社用車や家で映画を見ている場合は、「お世話になっております〜!!何だ〜部長ですか〜!!」と即電話に出れますので、リスク管理は完璧と言えます。言えるのか!?笑。
営業のサボりあるあるエピソード⑧:デートする
ここから、ついに営業サボり上級編です!心して学んで下さい!笑。さて、人を好きになったら、その人と常に一緒にいたいですよね!?これは、人間として抗うことの出来ない本能と言えるでしょう。営業をサボってデートしてしまうというのは、20代前半の頃に私がよく使っていたテクニックです。素敵なテクニックですが、これにも一つ注意点があります。街に繰り出すのは辞めましょう!社用車の隣に乗せるのもダメです!!私は、一度社用車の隣に彼女を乗せていて、昼休憩中の総務の女性に見つかったことがあります。その時は、「い、い、いとこを送っていくところです!!」と言ってごまかしましたが笑。
営業のサボりあるあるエピソード⑨:酒を飲む
ランチで軽く一杯飲む。客先からオフィスへの帰り道で軽く一杯飲む。公園でまどろみながら軽く一杯飲む。大きな契約が決まった時など、たまにはええやん!!このサボりテクニックは、⑤と組み合わせるとシナジー効果を発揮します。「〇〇株式会社訪問後、NR」と書いて、飲み屋に直行や!!
営業のサボりあるあるエピソード⑩:温泉に入る
ついに、営業サボりあるあるエピソードも最後の10発目を迎えました!トリを飾るのは、ズバリ温泉!!日本人なら、温泉が大好きでしょう。地方へ営業に行ったなら、商談もそこそこに温泉へレッツゴー!!そこに温泉があれば、入らない理由などありません!!さて、前述の私の友人K山君は、営業中にスーパー銭湯によく行っていました。そんなパチンコとスーパー銭湯で営業をサボりまくっていた彼は今、30歳で誰よりも早く課長代理になっています。それを聞いた時私は、「人の目って節穴だなぁ」と思いました笑。
スポンサーリンク
まとめ
「営業のサボりは当たり前!?あるある面白エピソード10連発!!」をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ふざけすぎているようなエピソードもありましたが、全て実話です笑
しかし、まあ極論を言えば、営業はどれだけサボっていようが、結果を出せばいいですからね。
朝9時から夜11時まで毎日頑張っても結果を出せない営業と、実働2時間でも売上ナンバーワンの営業であれば、後者が勝ちの世界なんですよね。
さらに言えば、優秀な営業は、サボり上手だったりします。
「実は昨日、昼からキャバクラ行っちゃいまして〜」みたいサボりエピソードをたくさん持っている営業って、なんだかんだ愛されている人が多いんですよね。
独特のユルさが愛されるというか。もちろん、サボりすぎはダメですけどね笑
やはり、最後に言いたいのは、、
営業をサボって、結果が出ない人はカッコ悪い!!
営業をサボっても、結果が出ている人はカッコいい!!
今回の記事を、楽しんで読んで頂けたなら幸いです!!
真面目な記事も書いていますので、ぜひ引き続き読んでいって下さいね!!笑
→サボりながら転職活動なら、ハタラクティブ!(30秒で無料登録)
スポンサーリンク
1位:第二新卒で大企業へ転職成功した私がおすすめする、転職エージェント&転職サイト!
2位:東京で就職するメリットとデメリット! 地方出身で東京勤務の私が全力で考えてみた!
3位:転職の書類選考で落ちる20代必見!「即面接」で正社員を目指す方法!
4位:外資系商社マンがおすすめする、「外資系に強い転職エージェントランキング」トップ3!
5位:ハタラクティブ徹底取材!「フリーター・既卒の就職支援No.1」の理由!
この記事へのコメントはありません。