第二新卒の面接で「自己紹介をして下さい」と言われた時の模範回答は? トヨタグループの大企業へ転職成功した私が教えます!

こんにちは。アラサー外資系商社マンの桜井です!
最近私のブログのお問い合わせから、 以下のようなご質問をよく受けます。
「第二新卒で応募した会社の書類審査を通過し、ついに面接です。どのような質問をされることが多いのでしょうか?」
結論から言えば会社によって面接の質問は若干違うのですが、どの会社でもほぼ必ず最初に聞かれる質問があります。そして、その質問に対しての回答は非常に重要です。それは、「あなたの自己紹介をお願いします」です。
そんな私の自己紹介ですが、25歳の時に医療系の財団法人からトヨタグループの大手商社へ転職し、その3年後に現在の外資系商社へ転職しました。
現在20代ながら、世界有数の売上を誇る外資系商社でマネージャーとして働けているのは、第二新卒の時に世界的にもネームバリューのあるトヨタグループの大企業へ転職成功出来たことが大きく関係していると思います。
今回は、そんな私の経験を交えて、「第二新卒の面接で「自己紹介をして下さい」と言われた時の模範解答」について、ご紹介していきます!
第二新卒の定義を簡単におさらい
ご存知かと思いますが、まず第二新卒の定義をおさらいすると、第二新卒とは、学校を卒業後短期間(1〜3年)で転職を志す人のことです。つまり新卒とは違い、少なくとも社会人経験がある人たちのことですね。
ですので、第二新卒の人たちは、社会人としての最低限のビジネスマナーを持っており、前職での仕事内容や主な事業について、しっかりと話せることを期待されています。
面接官が以上のような前提で、面接に臨んでくることをまず理解しておきましょう。
第二新卒の面接で「自己紹介をお願いします」と言われた時の模範解答
さて、第二新卒の面接の冒頭で、ほぼ100%される質問が、「自己紹介をして下さい」です。
この質問に、「1分間でお願いします」や、「前職の経験を交えて2〜3分でお願いします」等の条件がつくことがありますので、その場合は必ずその条件を満たす形で回答するようにしましょう。
でも、自己紹介をして下さいって、結構ハードルが高い質問ですよね。「何言えばいいの?」と。「いやいや、書類に書いてあるやん!」とも言いたくなりますし。
しかし、現在私自身も部下の採用の面接をしていますが、「自己紹介をして下さい」という質問は、すごく便利なんですね。その回答の仕方で、相手のコミュニケーション能力、人柄、論理的思考力、頭の良さまで分かってしまいます。
で、どのような自己紹介が模範的かと言うと、以下3点を満たすように話すことです。
① 明るい表情で、大きな声で話す
② 100人中100人が聞いても分かるように、学校卒業から今に至る経緯をとにかく分かりやすく話す
③ 時間指定がなければ、1分以内で短く話す
まずは、必ず明るく大きな声で自己紹介することです。メラビアンの法則によれば、相手に物事を効果的に伝える際に重要なポイントは、見た目や表情などの視覚情報が55%、声のトーンや大きさなどの聴覚情報が38%、話す内容が7%となっています。
つまり、誰もが好印象を持つような明るい表情と大きな声で自己紹介すれば、93%のコミュニケーションはうまくいっていると言えます。必ず、意識するようにしましょう。
次に、「話の分かりやすさ」も重要です。面接官も何人も面接をしてきていますから、「この人は、何を言っているか分からない」と思われてしまうと、その時点であなたの話を聞く気をなくされてしまいます。
また、時間指定がなければ1分程度で短くまとめて問題ありません。長い話は伝えたいポイントが面接官の印象に残りづらいばかりか、「この人、話が長いな」という悪印象さえ与えてしまいます。
自己紹介は、以下のような形で十分です。
以上の3点に気をつけて、第二新卒の自己紹介を制していきましょう!
まとめ
「第二新卒の面接で「自己紹介をして下さい」と言われた時の模範回答は? トヨタグループの大企業へ転職成功した私が教えます!!」をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ポイントを振り返りながら、以下にまとめます。
【第二新卒の面接で「自己紹介をお願いします」と言われた時の模範解答】
① 明るい表情で、大きな声で話す
② 100人中100人が聞いても分かるように、学校卒業から今に至る経緯をとにかく分かりやすく話す
③ 時間指定がなければ、1分以内で短く話す
以上3つのポイントに気を付ければ、面接官に好印象を与えることができます。
また、いきなり本番の面接だと緊張してうまくいかないこともあるので、事前に転職エージェントに模擬面接をしてもらうと安心です。
多くの転職エージェントがありますが、第二新卒であれば、ハタラクティブを利用すれば間違いありません。的確なアドバイスを無料で受けることができるので、ぜひ登録してみて下さい!
今回の記事が、あなたの転職活動の参考になれば、とても嬉しく思います!
人気記事ランキング!↓
1位:第二新卒で大企業へ転職成功した私がおすすめする、転職エージェント&転職サイト!
2位:東京で就職するメリットとデメリット! 地方出身で東京勤務の私が全力で考えてみた!
3位:転職の書類選考で落ちる20代必見!「即面接」で正社員を目指す方法!
4位:外資系商社マンがおすすめする、「外資系に強い転職エージェントランキング」トップ3!
5位:ハタラクティブ徹底取材!「フリーター・既卒の就職支援No.1」の理由!
この記事へのコメントはありません。