新入社員が歓迎会の挨拶をバシッと決める方法!これであなたもスタートダッシュ成功!!

今年も4月を迎え、真新しいスーツを着て、会社へ向かう新入社員を多く見かけます。
まだ、研修中の会社もあると思いますが、そろそろ配属が決まる会社もあるのではと思います。
そんな中で、ポツポツと始まってきている、新入社員歓迎会!
日中、真面目に仕事をしている先輩社員や上司と、くだけた会話が出来る貴重な場です。
そんな歓迎会での挨拶は、今後の自分のキャラをアピールしていく上で非常に重要です。
そこで今回は、20代で4度転職をし、歓迎会を何度も経験している歓迎会挨拶マスターの私の経験をシェアしていきますので、愛されたい新入社員の方はぜひ参考にしてみて下さい!
▼目次
新入社員の歓迎会挨拶の基本姿勢
以前、「こちらの記事」に書きましたが、新入社員の挨拶の基本姿勢として、以下3点に気をつけるといいと思います。
・新入社員の挨拶と自己紹介のコツその1「何はともあれ元気よく!」
・新入社員の挨拶と自己紹介のコツその2「話す内容はシンプルに」
・新入社員の挨拶と自己紹介のコツその3「覚えやすい特徴をアピール」
まず、元気でないと先輩や上司も話しかけづらいですし、内容がシンプルでないと聞く気が無くなりますし、特徴をアピールしないと、あなたが誰だか分からなくなってしまいます。
歓迎会での挨拶では、以上の3点を守るよう気を付けましょう!
新入社員の歓迎会での挨拶は、クスっと笑えるエピソードをプラス!
以上の基本姿勢を守りつつ、歓迎会の挨拶では、クスっと笑えるエピソードをプラスしましょう!
なぜなら、挨拶の後、席に戻って先輩や上司と対面で飲む時に、
「あの話面白かったな!」
と、ネタにしてもらえて、覚えてもらえるからです。
私はお酒が好きですので、いつもお酒にまつわるエピソードを歓迎会の挨拶で言うようにしています。
早速、例をご紹介します!
新入社員の歓迎会での挨拶例
本日は、私のために歓迎会を開催して頂いてありがとうございます!
改めて、簡単に自己紹介をさせて頂ければと思います!
(とにかく元気に笑顔で大きな声で話します。)
私は、桜井と申します。本日付で営業部へ配属となりました。
営業は初めての経験となりますので、ご迷惑をかけることもあると思いますが、〇〇さんや、××部長にご指導を頂きながら、一所懸命頑張っていきたいと思っております!
(ここで、実際に先輩や上司の名前を言うのはとてもオススメです。「〇〇さんの部署の新人か〜」と他部署の方にも名前を覚えてもらえますし、ノリがいい会社だと、「おお〜〇〇!」という感じで、盛り上がります。)
本日は、皆さんと色々なお話が出来ればと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします!
お酒がとても好きですので、出来るだけ皆さんと乾杯出来ればと思いますが、貴重なお話を飲みすぎて忘れてしまわないように、社会人としての自覚を持って楽しみたいと思います!よろしくお願いいたします!
(このような感じで、クスっとくる形で締めましょう!)
新入社員の歓迎会で、クスっとくるエピソードがない場合の裏ワザ!
新入社員の歓迎会の挨拶では、以上のようにクスっとくるエピソードを話せることがベストですが、そのエピソードがない場合の裏ワザをご紹介します!
・裏ワザ1:とりあえず、飲む
これは商社などでよく使われる裏ワザです。(裏ワザでも何でもないだろ!というツッコミは受け付けません笑)
挨拶の最後に、「本日の歓迎会に感謝して、飲ませて頂きたいと思います!」と言って、ビールを一杯飲みましょう。
「おお〜!」と大体なりますので、お酒が好きな方にはオススメの裏ワザです。
ただ、くれぐれも飲みすぎないように!
・裏ワザその2:モノマネ
「ハードル高いわ!」というツッコミは受け付けません笑
似てなくても、とにかく印象に残ります。
私もよく歓迎会の場で、モノマネをしていました。
よくやっていたのが、
・キムタク
・半沢直樹
・ちびまる子ちゃんの永沢君
です笑
永沢君は一朝一夕にはいきませんが、キムタクは練習すればいけますのでオススメです。YouTubeでホリを見て猛練習しましょう笑
まとめ
愛される新入社員の歓迎会の挨拶をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
長くなりましたので、まとめると…
【新入社員の歓迎会挨拶の基本姿勢】
・新入社員の挨拶と自己紹介のコツその1「何はともあれ元気よく!」
・新入社員の挨拶と自己紹介のコツその2「話す内容はシンプルに」
・新入社員の挨拶と自己紹介のコツその3「覚えやすい特徴をアピール」
【新入社員の歓迎会での挨拶は、クスっと笑えるエピソードをプラス!】
・歓迎会の挨拶は、クスっとくる形で締めましょう!
→先輩や上司に、覚えてもらいやすくなります!
【新入社員の歓迎会で、クスっとくるエピソードがない場合の裏ワザ!】
・裏ワザ1:とりあえず、飲む
→商社など、体育会系の職場で、お酒が好きな新入社員の方にはオススメです。ただ、くれぐれも飲みすぎないように!
・裏ワザその2:モノマネ
→似ていればスター、似ていなくてもモノマネをした勇気を買ってもらえます!笑
今回の記事が、歓迎会の挨拶で悩んでいる新入社員の方の参考になれば嬉しく思います!
新入社員のあなたに役立つ記事!↓
新入社員が守るべき3つの心得!!「アイツは出来る!」と思われるには!?
新入社員が挨拶と自己紹介をバシッと決める方法!「デキる奴」と思われる3つのコツ!
人気記事ランキング!↓
1位:第二新卒で大企業へ転職成功した私がおすすめする、転職エージェント&転職サイト!
2位:東京で就職するメリットとデメリット! 地方出身で東京勤務の私が全力で考えてみた!
3位:転職の書類選考で落ちる20代必見!「即面接」で正社員を目指す方法!
4位:外資系商社マンがおすすめする、「外資系に強い転職エージェントランキング」トップ3!
5位:ハタラクティブ徹底取材!「フリーター・既卒の就職支援No.1」の理由!
この記事へのコメントはありません。