パワハラ上司に耐える時間なんてムダ! 今すぐ転職すべき3つの理由

こんにちは。アラサー外資系マネージャーの桜井です!
早速ですが、あなたの会社にパワハラ上司はいませんか?もしそのような上司がいて、それに耐えているならばハッキリ言って時間のムダです。以下のエージェントがオススメですので、今すぐに登録して転職活動を始めましょう。
私は20代前半の頃に某大手商社で働いていましたが、その時の上司が典型的なパワハラ野郎でしたので、一切耐えずに転職しました。紆余曲折ありましたが、30歳になった現在、外資系商社でマネージャーとして働いており、年収やワークライフバランスも当時の会社にいた場合と比較すると圧倒的に良いです。
ということで今回の記事では、パワハラ上司に悩んでいる方の背中を押せるよう、そんな会社を見限って今すぐ転職すべき3つの理由をご紹介していきます。
▼目次
パワハラ上司に耐えずに転職すべき理由①:マンパワー至上主義で商品やサービスに競争力がないから
パワハラ上司の典型的な例は、ノルマが達成できない時に大声で怒鳴りつける、仕事のやり方にいちいち言いがかりをつけてはグチグチ怒る等でしょう。共通していることは、脅すことによって部下のパフォーマンスを上げようとしているということです。
なぜこんなことが起こるかというと、パワハラ上司の人格に問題があることは言うまでもありませんが、そもそも会社の商品やサービスに競争力がないので、営業力というマンパワーのみで勝負しようとしているからです。
そんな会社はどう考えても今後生き残れません。なぜなら個人の営業力など圧倒的な商品力に比べたら何のパワーもないからです。
ということで、会社として存続することは難しいでしょう。そんな会社に長くいても将来は暗いです。これが理由の一つ目です。
パワハラ上司に耐えずに転職すべき理由②:市場価値のあるスキルがつかないから
私も経験がありますが、パワハラ上司の下で働くと自分の本当の力を発揮できません。常に怒られないことを第一に考えて立ち回るようになってしまうからです。
パワハラ上司というのは、パワハラが社会的に問題だということを分かっていない頭の悪い人達なので、日々変わり続ける顧客のニーズなど分かるはずがありません。というか、そもそも分かろうともしていないというか・・・。
そんな人と1日の中で最も長く時間を過ごすのは、時間をドブに捨てているようなものです。いや、むしろ時間をドブに捨てて家で寝ている方が、疲れが取れる分千倍マシです。
当然、そんなパワハラ上司と働いていても市場価値のあるスキルがつくはずもありません。これが理由の二つ目です。
パワハラ上司に耐えずに転職すべき理由③:メンタルをやられて再起不能になる可能性があるから
本当に心痛い話ですが、パワハラ上司はあなたの心をいとも簡単に壊してしまいます。そして、それについて何も思っていません。
メンタルをやられてうつ病になった友人が数人いますが、ほぼ全員上司との関係性が原因です。
メンタルをやられてしまったとしても、その会社を辞めた後にすぐ再起できればそこまで問題ではありませんが、人によってはそのパワハラがトラウマになって、長い間再起できなくなる人もいます。
今の世の中、仕事なんていくらでもあります。人が足りてないんですから。求人倍率は1.5倍以上ですよ。
パワハラ上司に耐えて会社にしがみつく理由なんて一つもありません。すぐに転職活動を開始すべきです。
まとめ
「パワハラ上司に耐える時間なんてムダ! 今すぐ転職すべき3つの理由」をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ポイントを振り返りながら、以下にまとめます。
・パワハラ上司に耐えずに転職すべき理由①:マンパワー至上主義で商品やサービスに競争力がないから
・パワハラ上司に耐えずに転職すべき理由②:市場価値のあるスキルがつかないから
・パワハラ上司に耐えずに転職すべき理由③:メンタルをやられて再起不能になる可能性があるから
「パワハラ上司と一緒に働くのが辛い」と悩みながら会社にとどまっても、明るい未来はありません。来月からではなく、明日からでもなく、今日から転職活動を始めて、楽しく自分を出しながら働ける職場を探していきましょう!
ということで、転職先のジャンルに合わせたオススメ転職エージェントを改めてご紹介しておきますね。
今回の記事が、あなたが明るく楽しく働ける職場を見つけるきっかけになれば、とても嬉しく思います!
人気記事ランキング!↓
1位:第二新卒で大企業へ転職成功した私がおすすめする、転職エージェント&転職サイト!
2位:東京で就職するメリットとデメリット! 地方出身で東京勤務の私が全力で考えてみた!
3位:転職の書類選考で落ちる20代必見!「即面接」で正社員を目指す方法!
4位:外資系商社マンがおすすめする、「外資系に強い転職エージェントランキング」トップ3!
5位:ハタラクティブ徹底取材!「フリーター・既卒の就職支援No.1」の理由!
この記事へのコメントはありません。