新入社員が挨拶と自己紹介をバシッと決める方法!「デキる奴」と思われる3つのコツ!

今年も4月を迎え、真新しいスーツを来た新入社員の方を街中で多く見かけます。
そんな新入社員の皆さんは、研修や歓迎会で、挨拶や自己紹介の機会も多くあるのではないでしょうか?
せっかくの機会なので、「コイツは出来る!」と思われてスタートダッシュを切りたいですよね。
そこで今回は、20代で4度転職を経験し、新入社員の挨拶と自己紹介の重要性を良く分かっている私の体験から、「コイツは出来る!」と思われる挨拶と自己紹介の方法をご紹介していきます!
▼目次
新入社員の挨拶と自己紹介のコツその1「何はともあれ元気よく!」
いつの時代も、元気があって明るい新入社員は先輩社員や上司に好かれます。
■「明るく元気」が一番!
・「ハキハキしていて、自信に満ちている顔をしている人」(男性/26歳/情報・IT)
・「明るく元気に会社に来て、なんでも素直に取り組む姿勢を見ると、将来伸びていくんじゃないかと思う」(男性/31歳/小売店)
・「前向きで元気がいい」(女性/32歳/金属・鉄鋼・化学)
引用元:マイナビスチューデント
毎日通う職場ですから、場を明るくしてくれる元気な新入社員は非常に重宝されます。
最初の挨拶でも、元気よく明るく自己紹介しましょう!
私が豊田通商の子会社で働いていた時に、エリートを鼻にかけてスカした感じで自己紹介をする新入社員が何人かいましたが、
「何アイツ?笑」
という感じに100%なっていましたので、よほど特殊なスキルを持っていない限り、大きな声で元気に挨拶するに限ります。
新入社員の挨拶と自己紹介のコツその2「話す内容はシンプルに」
人間が人の話を集中して聞ける時間は、2分が限度と言われています。
しかも、これは興味がある話の場合です。
一方で、高学歴でプライドの高い新入社員ほど、挨拶や自己紹介が長くなりがちです。
断言しますが、話が長くて分かりにくい時点で、
「コイツはないな…」
と思われてしまいます。
シンプルに、名前、出身地、趣味、意気込みくらいでOKです。大学名や大学の専攻は空気を読んで必要であれば言うくらいで十分です。
シンプルイズベストであることは間違いありませんが、名前と意気込みだけを言う新入社員が多くいます。詳しくはこの後に説明しますが、それだけだと弱いです。
端的に言えば、印象が薄くなるからです。
それでは、新入社員の挨拶と自己紹介について、最後に大切なコツをご紹介していきます。
新入社員の挨拶と自己紹介のコツその3「覚えやすい特徴をアピール」
新入社員の挨拶と自己紹介は、元気よく、シンプルにすべきだとご紹介しました。
最後におすすめしたいのが、自分を覚えてもらえるよう、分かりやすい特徴をアピールすることです。
大企業だと、新入社員が何百人もいます。
最も印象の良い新入社員の挨拶と自己紹介は、
「ああ、あの元気で印象が良くて、○○が得意な子ね!」
と先輩社員や上司に思われることです。
私の場合、学生時代ずっと音楽活動をしていましたので、その点をいつもアピールしていました。
それでは、以上の3つのコツを踏まえた、新入社員の自己紹介!すべらない例文をご紹介していきます。
新入社員の自己紹介! すべらない例文
初めまして!本日よりお世話になります、桜井と申します。
お忙しい中、自己紹介の機会を与えて頂きありがとうございます!
本日付けで、営業部に配属になりました。営業経験は今までありませんが、大学で学んだ経済学や、アルバイトでの接客経験を生かして、早く仕事を覚えられように頑張っていきたいと思っております。
私の出身地は名古屋です。もし名古屋に行かれる機会がありましたら、ぜひお声かけ頂ければ、おいしいお店などを紹介させて頂きます!
趣味は、バンド活動です。大学時代の仲間と組んでおりまして、今でもたまに集まっては演奏しています。今後も趣味として続けていければいいなと思っています。
弱いですが、お酒も大好きですので、ぜひ飲みのお誘いを頂けるととても嬉しく思います!
分からないことばかりで、ご迷惑をかけることもあるかと思いますが、一生懸命頑張っていきますので、ご指導どうぞ宜しくお願いいたします!
以上がすべらない新入社員の自己紹介例文になります。
普通に話して1分、ゆっくり話して1分半くらいのボリュームです。
もしあなたがお酒好きであれば、まだまだ「飲ミュニケーション」の文化はありますので、自己紹介で触れておくことをおすすめします。
その際に、お酒に強いとは決して言わない方がいいです。
私は、それで何度か潰されました笑
「お酒は弱いけど好きです」が最強です。
まとめ
新入社員の皆さんに、挨拶と自己紹介のコツをご紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか。
長くなりましたので、まとめると…
・新入社員の挨拶と自己紹介のコツその1「何はともあれ元気よく!」
・新入社員の挨拶と自己紹介のコツその2「話す内容はシンプルに」
・新入社員の挨拶と自己紹介のコツその3「覚えやすい特徴をアピール」
今回の記事が、新入社員の皆さんのお役に立てれば幸いです。
バシッと挨拶と自己紹介を決めて、最高のスタートダッシュを切って下さい!
新入社員のあなたに役立つ記事!↓
新入社員が守るべき3つの心得!!「アイツは出来る!」と思われるには!?
新入社員が歓迎会の挨拶をバシッと決める方法!これであなたもスタートダッシュ成功!?
人気記事ランキング!↓
1位:第二新卒で大企業へ転職成功した私がおすすめする、転職エージェント&転職サイト!
2位:35歳以下の転職希望者必見! 人工知能を利用した転職サイトが超便利!
3位:転職の書類選考で落ちる20代必見!「即面接」で正社員を目指す方法!
4位:外資系商社マンがおすすめする、「外資系に強い転職エージェントランキング」トップ3!
5位:ハタラクティブ徹底取材!「フリーター・既卒の就職支援No.1」の理由!
6位:仕事が見つからない20代必見! 未経験OKの優良企業に入る方法!
7位:現役転職エージェントに、おすすめの転職エージェントをこっそり聞いてみた!!
この記事へのコメントはありません。