ハタラクティブ徹底取材!「フリーター・既卒の就職支援No.1」の理由!

※2020年7月29日更新
こんにちは。アラサー外資系商社マンの桜井です!
2017年の11月に書いた以下の記事が好評でしたので、先日改めて取材に行ってきました!
取材に行った先は、「レバレジーズ株式会社」です。フリーター・既卒・第二新卒の就職支援でトップクラスの実績を誇る「ハタラクティブ」を運営されているイケてる会社です。
この1年でビックリするくらい大きくパワーアップされていたので、記事をアップデートしていきます!
お忙しい皆さんのために先に結論から言うと、フリーター・既卒・第二新卒の方は絶対に登録しておくべきです。
「絶対」という言葉が何よりも嫌いなリスクヘッジ野郎の私が言うからには間違いありません笑
30秒で無料登録できますので、まずは以下の公式ページでサクッと登録してから記事を読んでみて下さい!
【取材内容】
・取材日:2019年2月26日 ※前回は2017年11月22日
・場所:レバレジーズ株式会社渋谷支店(東京都渋谷区渋谷3丁目6-3 清水ビル3F)※超キレイ!都心エリア住みの方は、ここで就職相談を受けられます。
・取材した人
→間山哲規さん(ヒューマンキャピタル事業部 事業責任者)
※若者の就職支援に熱い思いを持つ頼れるリーダー!(しかも面白い)
→夜久昂平さん(マーケティング部)
※優しく穏やかな頭脳派マーケター!(しかもイケメン)
→絹本桃子さん(広報)
※知らぬ間にハタラクティブを大好きにさせてしまう広報(しかもインスタ映え美女!(写真がないのが残念…)
→多田健二さん(ヒューマンキャピタル事業部キャリアカウンセラー)
※いつも的確なアドバイスをくれる頼れるキャリアカウンセラー!(しかも男前!)
→上田花穂里さん(ヒューマンキャピタル事業部キャリアカウンセラー)
※優しく丁寧なおもてなしが最高なキャリアカウンセラー!(しかも、か、かわいい…。神様ありがとう!)
この時点でワクワクしてきますよね?笑
私は終始ワクワクしっぱなしでした笑
もう一度言います。
もしあなたがフリーター・既卒・第二新卒で、福利厚生がしっかりとした会社で長く正社員として働きたいならば、今すぐ登録して利用すべきですね。ハタラクティブは、サービス、ビジョン、キャリアカウンセラーの質の3拍子が見事に揃っていました!
それでは、徹底取材の内容をご紹介していきます。1年前と同じように、長時間居座って質問しまくってきましたので笑、ハタラクティブに興味がある方はぜひご参考にしてみて下さい。
分かりやすいように、この1年でパワーアップした部分を、黄色ハイライトで更新していきますね!
▼目次
質問①:ハタラクティブの強みを具体的に3つ教えて下さい
・強み①:未経験からの就職支援に圧倒的に強い
→他の就職支援サービスですと、やはり経験者の求人が中心になります。一方で弊社は、就職支援業界で「未経験に強い」という評価を多くの会社様から頂いているので、フリーター・既卒・第二新卒など、就業経験の浅い方向けの求人を数多く持っています。
取材に来て頂いた2017年は、渋谷・立川の2拠点でしたが、現在は大阪・名古屋・福岡と関東以外の拠点も出すことができました。関東も拡大し、東京は池袋・秋葉原が増え、神奈川は横浜、埼玉は大宮、千葉は船橋に拠点を置いています。
この短期間にここまで拠点を増やすことができた理由は、求職者の方と真剣に向き合って全力でサポートした結果、より多くの求人を頂けるようになったからだと思っています。
・強み②:キャリアカウンセラーが同世代でフレンドリー
→弊社に登録されている求職者の大半は20代ですので、キャリアカウンセラーも同世代のスタッフを多く揃えるようにしています。ですので、同じ目線から寄り添うようなアドバイスをさせて頂くことが可能です。未経験でも物怖じせずに、どんどんご相談に来て下さい!
・強み③:女性のキャリアカウンセラーが多く、女性ならではの悩みも相談可能
→女性の社会進出に伴い、育児休暇等の問題も増えてきています。そこで弊社では、積極的に女性のキャリアカウンセラーを増やし、気軽にご相談して頂ける環境を整えています。
また、弊社自身も女性が長く働ける職場を目指しているので、実際にこの1年で産休・育休から帰ってきた女性社員もイキイキと働いています。
「女性が長期的に働ける会社」のご紹介も積極的に行っているので、ぜひ気軽にご相談に来て下さい!
質問②:ハタラクティブの登録方法は?
弊社への登録は、他社さんに比べて非常に簡単です。登録の際にお聞きする情報は、以下の8点のみです。
- 現在のご状況(離職中・正社員等)
- 卒業年
- 就職希望時期
- お名前
- 性別
- 誕生年
- 希望勤務地
- 連絡先
今すぐ就職したい方も、どんな案件があるかを見てみたいだけの方も、ぜひお気軽に登録してみて下さい!
特に最近は売り手市場なので、早めに動き出すことがいい会社に出会えるコツだと思います。
質問③:ハタラクティブの利用方法は?
先ほどお話したステップで登録して頂くと、登録者専用のページに移りますので、そこからまずは面談の予約をして頂きます。もちろん電話やメールベースでのご紹介も可能ですが、今までの経験上、直接お話をお伺いした上でお仕事をご紹介させて頂く方がスムーズにいきますね。
ご面談当日は、できれば履歴書を持ってきて頂くとベターですが、書き方に自信がない場合はアドバイスをさせて頂きますので、本当に手ぶらでも大歓迎ですよ!
面談の際にしっかりとご要望をお聞きし、マッチングするお仕事があれば、その場でご紹介させて頂きます。5〜10件ほどご紹介できるケースが多いので、面談当日にご紹介したお仕事に内定することもよくあります。もちろん、当日は面談のみで、検討してから後日ご応募ということも可能です。とにかくお気軽にお話をお聞かせ下さい!
先ほどもお話しした通り、2017年は渋谷・立川の2拠点でしたが、現在は大阪・名古屋・福岡・池袋・秋葉原・横浜・大宮・船橋に拠点を置いていますので、ぜひお近くの支店に足を運んでみて下さい!
質問④:ハタラクティブを利用する人の年齢・性別を教えて下さい
年齢はほぼ20代で、特に多いのは20〜25歳です。性別は男女半々ですね。一方で、最近は転職市場が活発で、採用活動に積極的な会社が多いので、10代の方の就職支援も増えてきています。
特に10代の方の利用はここ1年で大きく増えました。少し前の転職活動は「10代ならハローワークまたは転職サイト」というのが常識でしたが、最近は違いますね。
10代向けの転職エージェントとしては弊社が圧倒的に圧倒的にNo.1です。紹介できる求人数もそうですが、特に未経験OKの求人がとても多いことに驚かれると思います。
これからもより10代の転職支援に力を入れ、「10代でも転職エージェントを使っていいんだ!」という新しい常識をもっともっと浸透させていきたいですね。
質問⑤:紹介できる会社の業種・職種・特徴は?
紹介できる会社ですが、まず業種から言いますと非常にバリエーションが豊富です。誰もが知っている大手企業もあれば、最近伸びているベンチャー企業もありますね。職種で言うと、世の中の求人はどうしても営業が多くなると思いますが、弊社では営業は全体の3分の1ほどで、マーケティング、事務、販売、サービス系、技術系(施工管理)など、様々な取り扱いがあります。
変化というと、この1年で技術系の求人が随分増えましたね。SEやプログラマーなどIT系はもちろん、自動車・半導体等の堅い業界の技術職も増えています。
特徴は、やはり未経験からチャレンジできる会社のご紹介が、他社さんに比べて圧倒的に多いところですね。この理由は、先ほど強みのところでもお話しましたが、弊社は就職支援業界で「未経験に強い」という評価を多くの会社様から頂いているので、フリーター・既卒・第二新卒の方など、経験の浅い方向けの求人を数多く持っているからです。
実際、弊社がご紹介できる会社の9割以上は「未経験OK」と言ってくれていますので、「自分には経験がないから正社員は無理かもしれない…」と思わずに、ぜひお気軽にご相談に来て下さい!
質問⑥:内定を取りやすいのはどういう人ですか?
やはり「正社員になりたい!」という強い熱がある人が内定を取りやすいですね。その思いを面接で一生懸命ぶつけて頂けると、高評価をもらえることが多いです。
もう一つ言うならば、「仕事を絞りすぎない人」ですかね。「絶対にこれがやりたい!」という熱はとても大切ですが、そのこだわりが逆に可能性を狭めてしまうことがあります。ですので、広い視野で色々なお仕事を検討して頂くと、「こんな仕事もあるんだ、面白そう!」という気付きが得られ、選択肢が増えます。結果的に、内定を取りやすくなりますね。
この1年間を振り返っても、「絶対に都内の会社でマーケティングしかやりたくないんだ!」という方より「自分の可能性を幅広く試していきたいのでオススメの求人を教えて下さい!」という方が圧倒的に内定が出ていますし、入社後の満足度も高いです。
質問⑦:ぶっちゃけ、就職支援をお断りする人はいますか?
いません!(ズバッ)。全員ウエルカムです。ぜひお気軽にご相談に来て下さい!
質問⑧:今後、ハタラクティブはどのようなサービスを目指していくか教えて下さい
1年前は東京エリアだけでしたので、その時に比べるとずいぶん拠点は増えてきましたが、まだまだ増やしていきたいですね。将来的には全国展開していきたいです。
他の部分では、単純に「仕事を紹介して終わり」ではなく、求職者の方の就職支援をトータルでサポートするようなサービスを目指していますね。例えば、先ほどお話しした履歴書の書き方をサポートするのはもちろんですし、面接対策も行わせて頂きます。
また、渋谷支店にお越し頂ければ、証明写真を無料で撮影してお渡しすることもできます。その他には、AOKI様と提携しているので、スーツの割引も受けられますよ。
今後はもっともっと、「正社員を目指して頑張りたい!」という人に頼りにして頂けるように、トータルでサポートできるサービスを目指していきたいですね!
2018年の4月からは障がい者の就職を支援する「ワークリア」というサービスも始めました。
壮大な夢に聞こえるかもしれませんが、「登録して頂いた方全員に満足して頂けるサービス」を本気で目指しています。ぜひ皆さんの夢を聞かせて下さい!
まとめ
「ハタラクティブ徹底取材!「20代フリーター・既卒の就職支援No.1」の理由!」をご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
冒頭にもご紹介しましたが、今回の取材を通して、ハタラクティブのサービス充実度、ビジョンの素晴らしさ、キャリアカウンセラーの質の高さを感じました。
そして何よりも、お会いした方全員から、就職支援にかける熱の強さを感じ、年甲斐もなく感動しました笑
この1年で拠点も増え、さらに気軽に利用できるようになったのも魅力的ですよね。
もしあなたがフリーター・既卒・第二新卒で、福利厚生がしっかりとした会社で長く正社員として働きたいならば、ハタラクティブを利用してみることをおすすめします!
今回の記事が、あなたの就職・転職活動のご参考になれば、とても嬉しく思います!
人気記事ランキング!↓
1位:第二新卒で大企業へ転職成功した私がおすすめする、転職エージェント&転職サイト!
2位:東京で就職するメリットとデメリット! 地方出身で東京勤務の私が全力で考えてみた!
3位:転職の書類選考で落ちる20代必見!「即面接」で正社員を目指す方法!
4位:外資系商社マンがおすすめする、「外資系に強い転職エージェントランキング」トップ3!
5位:ハタラクティブ徹底取材!「フリーター・既卒の就職支援No.1」の理由!
この記事へのコメントはありません。