自由な会社を見つける3つのポイントを外資系マネージャーが教えます

こんにちは。アラサー外資系マネージャーの桜井です!
早速ですが、私はとても自由な東京の外資系商社でのびのびと働いています。「自由」ってなんやねん!?と思う人もいるかと思うので、例をいくつか挙げます。
- タイムカードなし
- オフィス出勤の義務なし
- 無駄に長い会議なし
- 無駄に手間がかかる社内資料なし
- 無駄に消耗する飲み会なし
- 服装・髪型自由
どうですか?なかなか良くないですか!?
以前は旧態依然とした企業文化の日系商社で働いていたので、それに比べると今はマジで毎日「ヒャッホー!」という感じです。
自由な環境ということは、裏を返せば「個人が大きな裁量を持ち、プロフェッショナルとして働く」ということです。会社にも取引先にも信頼されながら毎日働くことができますので、大きなやりがいを得ることが出来ます。さらに、自由だからこそ「今日はジムに行こう」「明日はコンサートに行こう」というように、プライベートを充実させることも出来ます。
そこで今回の記事では、今の会社に息苦しさを感じている皆さんのご参考になるように、「自由な会社を見つける3つのポイント」をご紹介していきたいと思います!
自由な会社を見つけるポイント①:マーケットシェアが大きい
マーケットシェアが大きいと、会社に安定した収益をもたらしてくれます。そうなると、資金に余裕が出来てきて、福利厚生に力を入れられますので、社員を大切にする風土が生まれます。
例えば、電機業界ではパナソニック・ソニー・日立などは大きなマーケットシェアを持っています。それぞれの会社に友人がいますが、大手にもかかわらず非常に自由に働いています。いずれの会社もいち早くフレックスタイム制を導入しており、社員満足度は高いです。
商品力があり、マーケットシェアが大きいからこそ、新商品開発や新規事業に自由に踏み出せる余裕が生まれます。一方で経営がカツカツだと、会社の雰囲気がギクシャクしがちですので、なかなか自由な雰囲気は生まれづらいでしょう。
マーケットシェアや売上については、「会社四季報」業界地図を見ると非常に分かりやすいので、一冊持っておくと便利です。
自由な会社を見つけるポイント②:売上が右肩上がり
売上が右肩上がりの会社も、自由な雰囲気で働いている人が多いです。例えば楽天とサイバーエージェントの売上を見てみましょう。
引用元:楽天HP
引用元:サイバーエージェントHP
こちらの2社にも友人がいますが、実力があれば、20代で重要なポストにつくことも可能です。年功序列のシステムから自由になっていますね。
ITの発展やグローバル化で競争が厳しくなる中で、売上を右肩上がりでキープし続けるためには、既成概念にとらわれず、自由な発想で行動する新しいタイプの社員が必要です。
右肩上がりで成長する企業の経営陣は、常にそのような自由な発想が出来る優秀な社員を求めています。
自由な会社を見つけるポイント③:結果と効率重視
自由な会社を見つける3つ目のポイントは、「結果と効率重視」であるかどうかです。
結局ビジネスは結果が全てです。なぜなら結果が出ず利益を上げられなければ、会社は倒産してしまうからです。そして結果を継続的に出すためには、効率を徹底的に重視する必要があります。
結果と効率重視といえば、ZOZOTOWNで有名なスタートトゥデイもまさにそれです。
引用元:スタートトゥデイHP
6時間労働制!素晴らしいですね。まさに8時間労働の常識からの自由。もちろん、スタートトゥデイの売上も右肩上がりで伸びています。
まとめ
「自由な会社を見つける3つのポイントを外資系マネージャーが教えます」をご紹介してましたが、いかがでしたでしょうか?
ポイントを振り返りながら、以下にまとめます。
・自由な会社を見つけるポイント①:マーケットシェアが大きい
・自由な会社を見つけるポイント②:売上が右肩上がり
・自由な会社を見つけるポイント③:結果と効率重視
上記3つのポイントを満たしている会社であれば、自由な環境で働ける可能性が高いです。
①、②に関しては、先にご紹介した「会社四季報」業界地図でチェック可能です。一方で、③はリアルな社風ですので、現役社員が口コミを公開しているキャリコネでチェックしてみることをオススメします!
今回の記事が、今の会社に息苦しさを感じていて、自由な環境で活躍したいあなたのご参考になれば、とても嬉しく思います!
人気記事ランキング!↓
1位:第二新卒で大企業へ転職成功した私がおすすめする、転職エージェント&転職サイト!
2位:東京で就職するメリットとデメリット! 地方出身で東京勤務の私が全力で考えてみた!
3位:転職の書類選考で落ちる20代必見!「即面接」で正社員を目指す方法!
4位:外資系商社マンがおすすめする、「外資系に強い転職エージェントランキング」トップ3!
5位:ハタラクティブ徹底取材!「フリーター・既卒の就職支援No.1」の理由!
この記事へのコメントはありません。