楽な仕事に転職したいなんて甘え? 甘えじゃなくむしろオススメな理由

こんにちは。アラサー外資系商社マンの桜井です!
早速ですが、あなたの仕事は楽ですか?それとも嫌で嫌でしょうがないですか?
人それぞれの価値観があるので一概には言えませんが、私は仕事は楽な方が良いと思っています。
そんな私自身は競争の厳しい外資系企業のマネージャーとして働いているので、さぞかし仕事が大変だと思われがちですが、実際は楽です。残業することは一年に数えるほどしかありませんし、理不尽なプレッシャーもないです。ぶっちゃけ給料もいいです。(31歳で年収940万円です)
「今の仕事が辛い・・・楽な仕事に転職したい!」なんて言うと、「それは甘えだよ!」と答えられるのがもはやテンプレのようになっていますが、私はむしろ楽な仕事に転職することをオススメしています。
そこで今回は、「私が楽な仕事に転職することをオススメする二つの理由」について、ご紹介していきたいと思います!
楽な仕事に転職すべき理由①:マンパワーに依存する会社に将来性はないから
楽ではなく、大変な仕事というのは、ほぼ間違いなくマンパワーに依存しています。つまり皆さんの残業や休日出勤を前提として成り立っているということです。
そのような会社は、システムやITによる業務の効率化ができていませんので、将来的に競争力を失う可能性が高いです。
競争力を失えば、当然売上も下がります。売上が下がれば給料も下がります。最悪の場合倒産します。
例えば、デパートやショッピングモールの服屋さんで、「今日は半額です〜!」と叫びながら頑張って営業している人を見かけますが、なかなかお客さんを店に呼び込めないケースがほとんどです。あなたはそのように必死に営業している店に入ったことがありますか?無理やり買わされそうなので、私はありません。
一方で、通販サイトのZOZOTOWNは売上を伸ばし続けていますが、営業はしていません。厳密に言えばメールマガジンがありますが、システムで自動化されていますので、実際に人を雇って店舗で営業させるのに比べると圧倒的に低コストです。
なぜこんなことができるかといえば、ITを駆使して業務を最大限に効率化しているからです。そんなZOZOTOWNは「ろくじろう」という素晴らしい制度を導入しており、仕事が終われば6時間で帰ってOKです。
マンパワーに依存する会社で働くことは大変です。将来性もありません。一方でシステムやITを駆使して業務が効率化されている会社は楽で、未来も明るいです。
どちらに身を置くべきかはあなた次第です。
楽な仕事に転職すべき理由②:QOL(生活や人生の質)が上がるから
最近よく聞く言葉に、QOL(生活や人生の質)というものがあります。
仕事が大好きであれば、脇目もふらず仕事をしまくる人生も悪くはありませんが、一般的には趣味や家族との時間も大切にしたい人が多いと思います。であれば、仕事は楽でストレスが少ない方がQOLが上がります。
「Incの記事」では、仕事上のストレスは、神経症や原因不明の体調不良を引き起こし、寿命を縮める可能性さえあると指摘しています。(辛い仕事に行くことを考えると、頭が痛くなったり、下痢になったりする人は割と多いと思うので、なんとなく実感できるでしょう)
普通に考えて、仕事のせいで体調不良になったり寿命が縮むのは嫌ですよね?私はマジで嫌ですね。だから楽な仕事をして、ストレスを出来るだけ減らし、QOLを上げたいと思っています。仕事は好きですが全てではありません。趣味の映画鑑賞や、妻との時間も大切にしたいです。あなたはどうですか?
まとめ
「楽な仕事に転職したいなんて甘え? 甘えじゃなくむしろオススメな理由」をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ポイントを振り返りながら、以下にまとめます。
・楽な仕事に転職すべき理由①:マンパワーに依存する会社に将来性はないから
・楽な仕事に転職すべき理由②:QOL(生活や人生の質)が上がるから
「楽な仕事に転職したい!」と聞くと、なんだか不真面目な印象を持たれがちですが、以上の理由からそんなことはないと断言できます。むしろテクノロジーが発展するほど、仕事が楽になるのは常識です。いまだに手書きで請求書を作っている人はほぼいませんよね。
ということで、もしあなたの働く会社の仕事がムダに非効率かつ大変で、楽な仕事に転職したいと考えているなら、ぜひ、楽な転職.comを利用してみましょう!法令を遵守したホワイト企業の求人のみを取り扱っているので、安心して利用できます。
利用料金は無料で、30秒でオンライン登録できますので、ぜひ転職市場が熱い今のうちに楽な仕事への転職を成功させて、キャリアとQOLをアップさせましょう!
人気記事ランキング!↓
1位:第二新卒で大企業へ転職成功した私がおすすめする、転職エージェント&転職サイト!
2位:外資系商社マンがおすすめする、「外資系に強い転職エージェントランキング」トップ3!
3位:現役転職エージェントに、おすすめの転職エージェントをこっそり聞いてみた!!
4位:転職の書類選考で落ちる20代必見!「即面接」で正社員を目指す方法!
5位:35歳以下の転職希望者必見! 人工知能を利用した転職サイトが超便利!
6位:ハタラクティブ徹底取材!「フリーター・既卒の就職支援No.1」の理由!
この記事へのコメントはありません。