第二新卒の転職に有利な時期はいつ? トヨタグループの大企業へ転職成功した私の体験!

こんにちは。アラサー外資系商社マンの桜井です!
最近、読者の方から「第二新卒で転職を検討しているのですが、有利な時期はありますか?」というご質問をよく受けます。
結論から言えば、4月入社の求人が最も多いので、2月〜3月に内定を取る必要があり、そのためには遅くとも1月から準備することが一番有利です。私自身も第二新卒でトヨタグループの大手商社へ内定した時は、4月入社でした。
ただ、以上はあくまで数の理論であり、何も4月入社だけが絶対的に転職に有利という訳ではありませんので、私自身の経験を交えながら、第二新卒の転職成功に有利な時期について書いていきたいと思います!
「書いていきたいと思います!」じゃなくて、お前誰やねんというツッコミが聞こえてきそうですので、簡単に自己紹介をさせて頂きますと、私は25歳の時に医療系の財団法人から第二新卒でトヨタグループの大手商社へ転職し、その3年後に現在働いている外資系商社へ転職しました。
現在20代ながら、世界有数の売上を誇る外資系商社でマネージャーとして働けているのは、第二新卒の転職が成功したことがとても大きかったと言えます。
そこで今回は、第二新卒で転職成功を狙う皆さんのご参考になるように、転職に有利な時期についてご紹介していきます!
4月入社の求人が最も多い3つの理由
冒頭でも触れましたが、第二新卒に限らず、転職市場では4月入社の求人が最も多いです。
以下の図をご覧下さい。毎年、年明けの1月から求人が増えて4月にピークを迎え、その後ゆるやかに求人数が減っていきます。
引用元:財団法人全国求人情報協会
4月入社の求人が多い理由はなぜか?大きく3つあります。
①人件費の予算が立てやすい
②研修の時期を他の同期と合わせられ効率的
③3月末で退職する人が多く、その人員補充
以上3つの理由から、4月入社の求人が多くなっています。そしてこれは第二新卒の転職でも同じことが言えます。さらに、特に採用規模の大きい大企業ほど、以上の傾向が顕著です。
第二新卒で4月入社を狙う場合は、どの時期から転職活動を始めるのが有利?
第二新卒のあなたが、最も求人数が多い4月入社を狙う場合、どの時期から転職活動を始めるのが有利でしょうか?
こちらも結論から言えば、1月初旬には求人への応募を始め、2月から3月には内定を取りたいところです。
第二新卒の場合は、転職活動自体が初めてのケースが多いと思います。そしてその場合、履歴書や職務経歴書の作成にも時間がかかります。したがって、早めに取りかかるに越したことはありません。
そして、大多数の人にとって、自分一人でクオリティの高い履歴書や職務経歴書を短期間で作ることは難しいです。
この解決法は、パソナキャリアのキャリアコンサルタントにアドバイスをもらいながら作ることです。(他力本願笑)
私自身、日系の大手転職エージェントから外資系の転職エージェントまで様々な転職エージェントを利用しましたが、パソナキャリアのキャリアコンサルタントは本当に丁寧で誠実な方が多い印象です。
担当の方がとことん履歴書・職務経歴書の添削に付き合ってくれました。(まあ、彼らもあなたを企業に採用させることで、お金をもらっていますから、Win-Winという訳なんですが。)
このような専門的な知識とテクニックが必要とされる書類作成は、一人で悩まず効率的にプロに頼っちゃいましょ!
求人に応募してから内定が出るまで、通常1ヶ月から長いと2ヶ月以上かかりますので、書類が完成したら、遅くとも2月後半から3月初旬までには自分が転職したい企業へ書類送付を始めて下さい。
10月入社もぼちぼち求人がある模様
先ほどの図を見て頂ければ分かる通り、10月入社つまり7月から9月もぼちぼち求人があります。さすがに4月入社に比べると数は少なくなりますが、3月決算の会社が多い日系企業では、下半期のスタートである10月入社だと何かと都合が良いからです。
4月入社を逃してしまった方は、2番目に転職に有利な時期である10月入社を狙うのもスマートな作戦です。
まとめ
「第二新卒の転職に有利な時期はいつ? トヨタグループの大企業へ転職成功した私の体験!」をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ポイントを振り返りながら、以下にまとめます。
・4月入社の求人が最も多い3つの理由
①人件費の予算が立てやすい
②研修の時期を他の同期と合わせられ効率的
③3月末で退職する人が多く、その人員補充
・第二新卒で4月入社を狙う場合は、どの時期から転職活動を始めるのが有利?
→2月から3月の間には内定を取りたいので、遅くとも1月初旬からスタートすべき!第二新卒の転職には、書類の添削も得意なプロの転職エージェント、パソナキャリアを利用しましょう!!
・10月入社もぼちぼち求人がある模様
→下半期のスタートである10月入社も4月入社と同様のロジックから求人が多い!4月入社を逃した方は、10月入社を狙ってみましょう!
以上のように、統計と私の経験を交え、第二新卒の方が転職に有利な時期についてご紹介してきましたが、実際に企業が欲しいスキルを持っている方は、時期に関係なく転職に成功出来ます。(それを言っちゃあ〜おしまいよ。という感じですがマジです。)
4月入社と10月入社が、数の論理で転職に有利な時期であることは間違いありませんが、たとえその時期を逃したとしても、自分のスキルを磨きながら、良いチャンスを探していきましょう。
さて、最後までお付き合い頂き、ありがとうございます!
今回の記事が、第二新卒で転職を検討しているあなたのご参考になれば、とても嬉しく思います!!
人気記事ランキング!↓
1位:第二新卒で大企業へ転職成功した私がおすすめする、転職エージェント&転職サイト!
2位:外資系商社マンがおすすめする、「外資系に強い転職エージェントランキング」トップ3!
3位:現役転職エージェントに、おすすめの転職エージェントをこっそり聞いてみた!!
4位:転職の書類選考で落ちる20代必見!「即面接」で正社員を目指す方法!
5位:35歳以下の転職希望者必見! 人工知能を利用した転職サイトが超便利!
6位:ハタラクティブ徹底取材!「フリーター・既卒の就職支援No.1」の理由!
この記事へのコメントはありません。