「仕事ができない上司に耐えられない」という悩みを絶対に解決できる3つの方法

こんにちは。アラサー外資系マネージャーの桜井です!
この記事を読んでいるあなたは、「仕事ができない上司に耐えられない」と悩んでいますよね。
分かりますよ、その気持ち。「何でこんな無能な奴が俺(私)の1.5〜2倍も給料もらってるんだよ!ムカつく!」と思っていますよねw
ただ残念ながら世の中色んな人がいますので、仕事ができる上司ばかりではありません。というわけでこの記事では、「仕事ができない上司に耐えられない」という悩みを絶対に解決できる3つの方法を紹介します。
あなたもお忙しいと思いますので、最初に結論から言いますと、以下の3つのいずれか(もしくは全て)を試してみて下さい。
■「仕事ができない上司に耐えられない」という悩みを絶対に解決できる3つの方法
①ダメ上司をうまく使い、結果を出すゲームと考え楽しむ
②完全に無視して、自分の力やダメ上司の上司を使って結果を出す
③上記①②が難しければ転職する
以上の箇条書きから、内容を理解できてしまった賢い方は、この記事を最後まで読む必要はありません。
残念ながら「俺(私)の会社じゃ③しか無理だわ…」という方は、以下の転職エージェントに今すぐ登録して、早速転職活動を始めましょう。すべて利用料金は無料で、3分で登録できます。
・ベンチャー企業への転職なら:ハタラクティブ
・ITエンジニア・クリエイターへの転職なら:レバテックキャリア
・日系ホワイト企業への転職なら:リクルートエージェント
・外資系企業への転職なら:JACリクルートメント
もう少しお時間がある方は、以下の本文にお付き合い下さい。(3分で読めます)
①ダメ上司をうまく使い、結果を出すゲームと考え楽しむ
仕事ができない上司と正面切って付き合うとムカつきます。その理由を一言で言えば、「何でこんなダメな奴が俺(私)の上司なんだ…。」という気持ちを抑えられなくなるからです。
しかし会社員という立場である以上、ダメ上司でもあなたの上司であり、あなたを評価する人であるという事実を覆すことはできません。
というわけで、「どうしたらそのダメ上司を使って結果が出せるのか」と真剣に考えましょう。
ダメ上司と一言でいっても、人間ひとつくらいは良いところがあるものです。
例えば何かの分野にめちゃくちゃ詳しいかもしれません。そしてその分野のプレゼンが見事にハマるお客さんがいるかもしれません。
「仕事ができない」というレッテルを一度貼ってしまうと、その人の全てがムカついてきますが、もっと高い視点から上司を分析してみましょう。
その結果発見した上司の強みを使って、結果を出していきましょう。いっそのこと上司をポケモンだと思って下さい。(めちゃくちゃ言ってるw)
優柔不断=思慮深い。何も見ずにすぐハンコを押す=決断力がある。無駄話ばかりする=アイスブレークがうまい。と言い換えることができます。すべてをプラスに捉えて、上司の数少ない長所を褒めまくって伸ばし、結果を出していきましょう!
②完全に無視して、自分の力やダメ上司の上司を使って結果を出す
①のように上司を優しく崇高な気持ちで導いていければベストですが、世の中にはマジでやばい人間というのが一定数います。つまり「何一つ良いところがない人」ですw
あなたの主観ではなく、100人中100人が客観的に見て「こいつマジやべえ」という人が上司に君臨している時点で、その会社のレベルが伺い知れますが、まあ転職はちょっと置いといて、とにかく圧倒的な結果を出してみましょう。
というのも、そういう上司であるあるなのが、「人間としてはヤバいけど、会社員として結果を出す能力が高いから上司の椅子に座っている」パターンだからです。
逆に言えば、あなたの方が結果を出せばその上司の上司になれる可能性があります。
どうせ辞めるなら、ヤバい上司の指示を無視して、勝負を挑んでみましょう。下剋上や下克上!!
③上記①②が難しければ転職する
「上記①も②も僕(私)には難しいです…」という人はどうすればいいか。
ズバリ転職しましょう!現在の有効求人倍率は1.63倍(100人に対して163件の仕事がある)と非常に高いので、ヤバい上司と心中するよりサッサと転職した方が、間違いなく人生に対しての期待値が上がります。
以下のおすすめ転職エージェントに今すぐ登録して、早速転職活動を始めましょう。すべて利用料金は無料で、3分で登録できます。
・ベンチャー企業への転職なら:ハタラクティブ
・ITエンジニア・クリエイターへの転職なら:レバテックキャリア
・日系ホワイト企業への転職なら:リクルートエージェント
・外資系企業への転職なら:JACリクルートメント
まとめ
「仕事ができない上司に耐えられない」という悩みを絶対に解決できる3つの方法について書きました。
ポイントを振り返りながら、以下にまとめます。
■「仕事ができない上司に耐えられない」という悩みを絶対に解決できる3つの方法
①ダメ上司をうまく使い、結果を出すゲームと考え楽しむ
②完全に無視して、自分の力やダメ上司の上司を使って結果を出す
③上記①②が難しければ転職する
まずは①、ダメなら②それでも無理なら③です。
というわけで最後に、③のあなたにおすすめの転職エージェント!
・ベンチャー企業への転職なら:ハタラクティブ
・ITエンジニア・クリエイターへの転職なら:レバテックキャリア
・日系ホワイト企業への転職なら:リクルートエージェント
・外資系企業への転職なら:JACリクルートメント
今回の記事が、あなたが「楽しく働く」きっかけになればとても嬉しいです!
人気記事ランキング!↓
1位:第二新卒で大企業へ転職成功した私がおすすめする、転職エージェント&転職サイト!
2位:東京で就職するメリットとデメリット! 地方出身で東京勤務の私が全力で考えてみた!
3位:転職の書類選考で落ちる20代必見!「即面接」で正社員を目指す方法!
4位:外資系商社マンがおすすめする、「外資系に強い転職エージェントランキング」トップ3!
5位:ハタラクティブ徹底取材!「フリーター・既卒の就職支援No.1」の理由!
この記事へのコメントはありません。